39歳、今日恋人がいないあなたが、次の誕生日までに結婚する方法
婚活

婚活がうまくいかない理由は?成功への7つのステップ

asuka-ookido

この記事を書いた人

名前 / Name  
大城戸 飛鳥 

職業 / Occupation
自活×婚活コンサルタント

実績 / Achievements
婚活を経て2020年に結婚し、現在は東京・世田谷区在住。
全国の"理想の結婚を望む女性"の婚活サポートに情熱を注いでいます。「Love Feeling Program」第1期から8割が成婚。

大城戸 飛鳥
大城戸 飛鳥

こんな悩みを抱えていませんか?

「婚活を始めてみたけど、なかなか結果が出ない」
「何人かと会ったけど疲れるだけで前に進まない」

婚活は楽しいときもあるけれど、思った以上に気力も体力も必要です。
うまくいかない時期が続くと、「もしかして私だけ?」と焦ってしまったり、「もう婚活をやめたい」と投げ出したくなったりする人も多いんです。

でも安心してください。
婚活がうまくいかないのには必ず理由があります。
その理由を理解して対処していけば、今の停滞感から抜け出すことは可能です。

この記事では、婚活がうまくいかない原因とそこから抜け出す具体的な方法を、年代別の課題やよくある疑問も交えながら解説していきます。

婚活がうまくいかない原因

婚活をしている多くの方が「なぜうまくいかないの?」と悩んでいますが、原因は大きく2つに分けられます。

自分自身の内側にある問題と、自分ではコントロールできない外的な要因です。

まずはどちらが主な原因なのかを見極めることから始めましょう。

内的要因(自分の問題)

婚活が停滞してしまう理由の多くは、自分自身の中にあることが少なくありません。

たとえば「結婚したい理由」が曖昧だと、相手に伝えるときに熱意が欠けて見えてしまいます。
自己分析が足りないと、「どんな相手と一緒にいたいのか」もぼやけてしまい、結局うまくいかないんです。

また、理想が高すぎたり条件にこだわりすぎたりすると、せっかくの出会いを見逃してしまうことも。
「自分に自信がない」「ネガティブな発言が多い」という人も、気づかないうちに相手に距離を取られてしまうケースがよくあります。

さらに外見や第一印象をおろそかにしていると、せっかくのチャンスが始まる前に終わってしまうことも。
婚活の場は「第一印象ゲーム」でもあるので、内的要因は特に大事です。

私も150人以上の男性と出会っても、誰のことも好きになれなかった時期がありました。
その原因は、目の前の人を感じるのではなく、頭の中で作り上げた『予想』を見て判断する思考のクセにあったのです。

外的要因(環境・状況の問題)

一方で、自分だけのせいではなく環境に左右される部分もあります。

年齢による条件の厳しさや、出会いの場が限られていることも大きな要因です。
たとえば30代以降になると「子どもを望むかどうか」という条件が加わり、選択肢が一気に狭まります。

また、マッチングアプリや結婚相談所の男女比や需要のギャップも、婚活がうまくいかない原因になります。
自分の力だけではどうにもできない外的要因もあるので、まずは「何が原因で進まないのか」を冷静に見極めることが大切です。

婚活がうまくいかないときに現れるサイン

婚活に行き詰まっているときは、気持ちや行動にサインが現れます。
これらのサインを見逃さず、早めに対策を取ることで状況を好転させることができるのです。

「また会うのが面倒くさい」と感じるようになったら、それは婚活が「出会いのチャンス」ではなく「作業」になっている証拠。
相手と会ってもワクワクしない、恋愛感情が湧かないというのも同じです。

さらに、毎回同じ失敗を繰り返しているなら、やり方を変える必要があります。

「婚活疲れ」「やめたい」という気持ちが出てきたり、「自分はダメなんだ」と責めてしまったりするのも典型的なサインです。
この段階で無理をして続けても、良い結果は得にくいので、立ち止まることも選択肢の一つですよ。

私も当時、O-netでお断りのメールを見るたびに「もういやだ・・・私、終わった・・・」という気持ちになって、毎朝泣きながら出勤準備をしていました。
これも、思考のクセにはまってしまっていたサインだったんですね。

年代別にみる婚活の壁

年代によって現れる婚活の壁は異なります。
自分の年代特有の課題を知ることで、より効果的な対策を立てることができるでしょう。

ここでは各年代の特徴と、それぞれに適した心構えをお伝えします。

20代で婚活がうまくいかない理由

20代はまだ若いからこそ「経験不足」が壁になることがあります。

恋愛や婚活の経験が少なくて、相手との距離の詰め方がわからなかったり、理想と現実のギャップに悩んだりしやすいのです。

また、「完璧な相手を見つけなきゃ」という思考に陥りやすく、目の前の相手の良さを見逃してしまうことも。

大城戸 飛鳥
大城戸 飛鳥

まずは「この人と一緒にいて楽しいかな?」という純粋な感覚を大切にしてみてください。

30代女性が直面する厳しさ

30代は多くの女性が婚活に本腰を入れる年代ですが、同時に年齢的な厳しさが一気に増します。

「早く結婚して子どもを」と考える人が増えるため、条件がシビアになりがちです。
また、同世代男性が「20代女性」を希望するケースも多く、マッチングが難しくなることも。

でも、人生経験を重ねた30代女性だからこその魅力もたくさんあります。

大城戸 飛鳥
大城戸 飛鳥

条件だけでなく、「一緒にいて心地よい相手」を見つけることに意識を向けてみましょう。

40代以降の婚活と現実

40代になると出会いの機会自体が減少し、再婚や子どもの有無など、条件がさらに複雑になります。

出会いの場を工夫する必要がありますし、「一緒に穏やかに過ごせる人を探す」という方向にシフトする人も増えてきます。

大城戸 飛鳥
大城戸 飛鳥

私自身、40歳で大人の幸せ婚を叶えることができました。
40代だからこそ見えてくる、本当に大切なものがあるんです。

男性側の事情

男性も「経済力」「コミュニケーション力」「外見」に対して女性からの目が厳しくなります。

特に30代後半以降は、仕事や収入が安定しているかどうかが大きな判断材料になるので、女性と同じく悩みを抱えている人は少なくありません。

でも女性が本当に求めているのは、スペックよりも「一緒にいて安心できる」「素の自分を出せる」相手なのです。

大城戸 飛鳥
大城戸 飛鳥

条件を気にしすぎず、まずは目の前の相手との時間を楽しむことから始めてみてくださいね。

婚活疲れへの対処法

婚活疲れを感じているときこそ、立ち止まって自分の心と向き合うチャンスです。
無理をして続けるよりも、まずは自分を労わってあげることから始めましょう。

婚活がうまくいかないときは「休む勇気」も必要です。
一時的に休んでリフレッシュすると、また新しい気持ちで婚活に向き合えますよ。

婚活だけに全エネルギーを注ぐと疲弊してしまうので、趣味や友人との時間を大切にしましょう。

また、自分だけで考え込まずに、結婚相談所や信頼できる第三者に相談するのも有効。
他の人の目を通すと、自分では気づけなかった改善点が見つかることもあります。

さらに、小さな成功体験を積み重ねていくことで、自信を少しずつ取り戻すことができます。

婚活を成功に導く具体的な行動

大城戸 飛鳥
大城戸 飛鳥

ここからは、思考のクセを手放し、五感で感じる婚活に変えていく具体的な方法をお伝えします。
すぐに実践できるものばかりなので、一つずつ試してみてくださいね。

まずは自己分析をして「なぜ結婚したいのか」を明確にしましょう。
漠然と「寂しいから」ではなく、
✔︎「一緒に笑えるパートナーがほしい」
✔︎「家庭を築きたい」
など具体的に言語化することが大切です。

次に、相手に求める条件を「絶対条件」と「希望条件」に分けてみましょう
これを整理すると出会いの幅が広がります。

さらに、出会いの場は一つに絞らず、
・マッチングアプリ
・結婚相談所
・友人紹介
など複数を活用するのがおすすめです。

そして、会話力や自己表現力を磨くことも大事です。
会ったときに「一緒にいると楽しい」と思ってもらえるように意識するだけでも印象は変わります。

失敗しても落ち込むのではなく、「次はこうしてみよう」と改善を繰り返す姿勢が、婚活を成功に導きます。

でも一番大切なのは、相手と3回は会ってみること
1回で判断してたら、本当に大事なことって見えてこない、感じられないんです。
そのときの自分の心の状態によって、相手の印象も感じ方も、全然変わってくるからです。

たとえば、私だったら、お相手に子供がいない方で、東京近郊に住んでいる方は、さくさく申し込みをしていました。
「申し込みだけしてみようかな」くらいの軽やかさで、お申し込みをした方が、思いもよらないご縁を連れてきてくれたりすることもあるんですよ。

婚活に関するよくある疑問

婚活がうまくいかないと悩む方から、よく寄せられる質問にお答えします。
同じような疑問を抱えている方も多いので、参考にしてみてくださいね。

「婚活をやめたら幸せになれるの?」

婚活をやめて趣味や仕事に集中したら、自然に出会いが訪れたという人もいます。
「婚活をやめる=結婚できない」ではありません。

大切なのは、「今の自分が本当はどうしたいのか?」に正直でいることです。

「結婚相談所とマッチングアプリはどっちがいい?」

真剣度やサポートの手厚さなら相談所、気軽さとコスパならアプリ。
自分の性格や目的に合わせて選ぶのがおすすめです。

どちらを選んでも、五感で感じる自分を大切にすることは変わりません。

「疲れたときの休み方は?」

期間を決めて休むと罪悪感なくリフレッシュできます。
たとえば「3か月休んでまた再開する」と区切りをつけると前向きになれます。

休んでいる間は、自分の感情を感じる練習をしてみてください。

「30代後半でも間に合うの?」

もちろん間に合います。
ただし「20代のときの感覚」で婚活するのではなく、自分の強みや経験を武器にして臨むことが大事です。

大城戸 飛鳥
大城戸 飛鳥

私も40歳で結婚できましたから、何歳でも遅すぎることはありませんよ。

まとめ:婚活がうまくいかない原因を知って改善しよう!

婚活がうまくいかないと感じるのは、多くの人が通る道です。

大切なのは「原因を知って改善すること」
思考のクセを手放して、五感で感じる自分を大切にすることから始めましょう。

焦らず自分のペースで工夫していけば、未来は必ず変えられます。
結婚はゴールではなく、自分らしい幸せを叶えるための一つの手段

視野を広く持ちながら、自分に合った道を歩んでいきましょう。

あなたの今日が、”がんばる日”じゃなくても、大丈夫。
“感じる日”にしてあげてくださいね。

次の誕生日をパートナーとすごす!

期間限定
無料プレゼント

2026年の誕生日こそ!!
人生のパートナーとお祝いしたいあなたへ
🎁3daysセミナーに無料ご招待!

婚活に役立つ濃厚情報を毎日お届け。
あなたの婚活をメルマガでも
サポートします!

記事URLをコピーしました