婚活40代女性の現実は厳しい?理由と幸せな結婚を叶える5つのポイント

40代での婚活──。
「もう遅いのでは?」「現実は厳しい…」
そんな言葉に、不安や焦りを感じていませんか?
実際、ネットを調べると「40代女性は婚活が厳しい」「相手にされない」といった言葉がずらりと並んでいて、気持ちが沈んでしまう人も多いと思います。 たしかに20代・30代に比べれば、現実的にハードルは上がります。
でも、だからといって「絶対に無理」ということではありません。
40代の女性でも自分らしい幸せな結婚を叶えている人たちは、とても多く存在します。
この記事では、40代女性の婚活がなぜ厳しいと言われるのか、その背景や悩みを整理しながら、実際に成功した人の事例やうまくいくための考え方・方法をまとめてお伝えします。
40代だからこそ叶えられる、大人の婚活。
その可能性を、今ここから一緒に見つけていきましょう。
40代女性の婚活に立ちはだかる「現実」

まずは、40代女性の婚活が厳しいと言われる理由を正直にお伝えします。
現実を知ることは決してネガティブなことではなく、そこから戦略を立てるための第一歩なのです。
一つずつ見ていきましょう。
出会いのチャンスが減る
まず大きな現実は、単純に「出会いが少なくなる」ということ。
この現実は、婚活が思うように進まない一因となっています。
学生の頃や20代の職場では、自然に異性と知り合う機会がありましたよね。 でも40代になると、仕事や生活の環境が落ち着いていて、新しい人間関係が広がりにくくなります。
友人の紹介や合コンのような場も減っていくので、「出会いは婚活サービスに頼るしかない」という状況になりやすいんです。
出会いのチャンスが減っているからこそ、自ら積極的に行動することが鍵となります。
多くの人が利用している婚活アプリや
真剣な結婚意識を持った人たちが集まる結婚相談所
年齢での検索からスタートしないパーティ
など、意識的に出会いの場を選ぶ姿勢が大切。
また、出会いの“量”が限られている今だからこそ、自分の“感情”や“価値観”と丁寧に向き合いながら、出会いを重ねることができるチャンスでもあります。
男性の希望条件とズレやすい

40代女性の婚活において、意外と見落とされがちな障壁のひとつが、男性の希望条件との“ズレ”です。
婚活市場では、男性が「できれば年下の女性と結婚したい」と考えるケースが多く見られます。
特に子どもを望む男性は、どうしても妊娠や出産を意識して対象を30代以下に絞ってしまうことも。
そのため、40代女性は最初から条件外にされてしまうこともあり、「スタートラインに立てない」と感じる場面も出てきます。
でも、ここで大切なのは、「条件」で人を判断しすぎないこと。
これは正直、悔しいですよね。
でも、これも一つの現実として受け止めた上で、どう戦略を立てるかが大切なのです。
妊娠・出産に関する制約
現実的に、医学的に40代での妊娠・出産にはリスクが伴います。
もちろん実際に40代で出産する女性も増えてはいますが、確率的に考えて子どもを希望する男性からすると不安材料になることもあります。
ここは避けられない現実であり、結婚後のライフプランをどう描くかが重要になります。
でも大切なのは、「子どもを持つこと=結婚の目的」ではないということ。
二人で穏やかに過ごす人生だって、十分に素敵な選択なのです。
社会的なイメージや偏見
また、「40代で婚活している女性」に対して、周囲やネット上では「必死に見える」「かわいそう」といった偏見もまだまだ存在します。
本人としては前向きに活動しているのに、そうした目線が気になって動けなくなってしまうこともあるんです。
でもね、他人の目を気にして自分の人生を止めてしまうのは、もったいない。 「今、私はどうしたいのか?」という自分の気持ちを一番大切にしてほしいのです。
バツイチ・子持ちという条件
40代になると「再婚希望」というケースも多いですよね。
バツイチや子持ちという条件は決してマイナスではありませんが、現実的には相手にとってハードルになる場合も。
とくに「子どもが欲しい男性」や「再婚に抵抗がある男性」からは敬遠されることもあります。
でも実は、私の結婚相談所では、バツイチ子持ちの方が「子どもごと愛してくれる相手」と出会って幸せな再婚をされた事例がたくさんあるんです。
誠実に向き合うことで、理解してくれる人は必ずいます。
40代女性が抱える婚活の悩みと心理

現実的な厳しさだけでなく、40代女性は心理的な悩みも抱えています。
ここでは、多くの方が共通して感じている悩みをお伝えします。
あなただけじゃないんですよ。
「相手にされない」という不安
40代女性がよく口にするのが「そもそも相手にされないんじゃないか」という不安です。
実際、マッチングアプリでいいねがつきにくいとかメッセージが続かないといった体験をすると、自分に価値がないように感じてしまう人も多いです。
私も150人以上の男性と出会っても、誰からも選ばれない時期がありました。 O-netでお断りメールを見るたびに「もういやだ・・・私、終わった・・・」と泣いていた経験があります。
でもね、相手の反応は「私の価値」とは関係ないんです。
相手側の事情や状況によるものなのだと、今ならわかります。
理想と現実のギャップ
もう一つは「理想の相手像」との折り合いがつかないこと。
たとえば「同世代以上で安定した収入の人がいい」と思っても、その層の男性は年下の女性を希望することが多く、なかなか条件が噛み合いません。
すると「理想を下げなきゃいけないの?」と葛藤するわけです。
でも大切なのは、条件を下げることじゃなくて、条件を「柔軟に見直す」こと。
「絶対条件」と「希望条件」を分けて考えることで、出会いの幅はぐっと広がります。
自己肯定感の低下
婚活が長引くほど、自分に自信をなくしてしまいがちです。
「40代まで結婚できなかった=自分には問題があるのかも」と考えてしまう人も少なくありません。
けれども実際には、これまで仕事や家庭の事情で結婚に至らなかっただけ、というケースも多いのです。
でもね、結婚していないことはあなたの価値とは無関係です。
むしろ、これまで自分の人生を真摯に生きてきた証拠なのだと思います。
40代女性が婚活を続ける理由

厳しい現実があるとはいえ、それでも多くの40代女性が婚活を続けています。 その理由を知ることで、あなた自身の気持ちも整理できるかもしれません。
結婚を望む気持ちは根強い
厳しい現実があるとはいえ、「やっぱり結婚したい」という気持ちは消えません。
人生100年時代といわれる今、40代はまだ折り返し地点。
ここから一緒に過ごせるパートナーを探すのは自然なことです。
「一緒に笑えるパートナーがほしい」
「穏やかに過ごせる相手と人生を歩みたい」
そんな純粋な気持ちを大切にしてほしいのです。
成功事例があるから
実際に40代で婚活を始めて結婚した女性はたくさんいます。
「バツイチ子持ちでも再婚できた」
「結婚相談所で1年以内に成婚した」
など、具体的な事例は希望を与えてくれますよね。
私の結婚相談所でも、40代で入会されて幸せな結婚を叶えた方がたくさんいらっしゃいます。
みなさん、「年齢じゃなくて、心で感じる相性を大切にした」とおっしゃっています。
婚活を通じた自己成長
さらに、婚活は「結婚するためだけの活動」ではありません。
新しい人と出会い、自分を知り、人生を見つめ直すきっかけにもなります。
婚活を始めたことで、仕事や趣味の幅が広がったという人も少なくありません。
私も婚活を通じて自分の頭の中・心の中が観れるようになり、人生が大きく変わりました。
婚活は自分を成長させてくれる、素敵な機会でもあるのです。
40代女性が婚活を成功させる5つのポイント

ここからは、40代女性が婚活を成功させるための具体的なポイントをお伝えします。
私自身が40歳で結婚できた経験と多くの受講生を見てきた視点から、本当に大切な5つをまとめました。
①現実を受け入れて戦略を立てる
まずは「若さでは勝負できない」という現実を受け入れることが大切です。
その上で、自分の強みをどう打ち出すかを考える。
人生経験や人間性、安定した生活力は40代ならではの武器になります。
私も40歳での婚活では、若さではなく「一緒にいて落ち着く」「穏やかに過ごせる」という大人の魅力で勝負しました。
年齢を強みに変えることは、十分に可能なのです。
②自己分析と魅力の再発見
自分の魅力を言葉にできる人は意外と少ないです。
「気配りができる」「責任感がある」「子育て経験がある」など、これまで培ったものをきちんとアピールできれば、他の世代にはない強さを見せられます。
私の受講生の中にも、自己分析をして自分の魅力を再発見したことで、自信を取り戻して結婚された方がたくさんいます。
まずは「なぜ結婚したいのか」を明確にすることから始めましょう。
③条件を柔軟に見直す
条件をガチガチに固めてしまうと、せっかくの縁を逃してしまうことも。
「年収」「年齢」「住む場所」など、一部を緩めるだけで出会いの幅は広がります。
私だったら、お相手に子供がいない方で東京近郊に住んでいる方は、さくさく申し込みをしていました。
「まずは申し込んでみよう」くらいの軽やかさでお申し込みをした方が、思いもよらないご縁を連れてきてくれたりします。
④婚活サービスを活用する
結婚相談所や婚活アプリ、パーティーなどは、40代向けのプランも充実しています。
「自分から動かないと出会えない」からこそ、サービスを上手に活用することが欠かせません。
特に結婚相談所では、プロのカウンセラーが客観的なアドバイスをくれるので、自分では気づけなかった改善点が見つかることも。
最近は「アラフォー婚活プラン」「再婚希望者向けプラン」といったサービスも増えていて、同じ立場の人と出会いやすい環境が整っています。
⑤五感で感じる自分を大切にする
最後に、そして一番大切なのが、「五感で感じる自分を大切にする」こと。
条件や年齢で頭がいっぱいになると、目の前の相手を本当に感じることができなくなってしまいます。
「この人といると楽しい」「なんだか落ち着く」「帰りたくない」 そんな純粋な感覚を大切にしてください。
私も、今の旦那さんと出会ったとき、条件ではなく「一緒にいて心地よい」という感覚で選びました。
それが、40代での幸せな結婚につながったのです。
婚活サービスを利用するメリット

40代女性にとって、婚活サービスの活用は現実的な選択肢です。 ここでは、サービスを利用することで得られる具体的なメリットをお伝えします。
効率的に出会える
同じように「結婚したい」と考えている人が集まる場所なので、自然な出会いに比べて効率が良いです。
40代になると自然な出会いの機会が減るからこそ、婚活サービスは強い味方になってくれます。
プロのカウンセラーの支援
相談所では、プロフィール作成からお見合いの調整までプロが伴走してくれます。
客観的なアドバイスをもらえるのは大きな安心です。 特に自己流で行き詰まっていた人ほど、相談所の効果を実感しやすいんです。
40代向けプランの存在
最近は「アラフォー婚活プラン」「再婚希望者向けプラン」といったサービスも増えていて、同じ立場の人と出会いやすい環境が整っています。
年齢や立場を理解してくれる人と出会える場所があるというのは、本当に心強いことです。
婚活で避けたいNG行動と注意点
せっかくの努力を無駄にしないために、避けたいNG行動もお伝えしておきます。
これらに気をつけるだけで、婚活の成功率はぐっと上がりますよ。
過去にとらわれすぎる
元配偶者のことを引きずっていたり過去の失敗を気にしすぎたりすると、新しい縁を遠ざけてしまいます。
大切なのは「今、私はどう感じているのか?」という今の気持ち。
過去は過去として、今の自分を大切にしてあげてください。
理想が高すぎる
条件を厳しくすればするほど対象は少なくなります。
「自分が幸せになれる相手」を現実的に考えることが大切です。
完璧な相手なんていません。
大切なのは、一緒にいて心地よいかどうかです。
受け身で待ち続ける
ただ待っているだけでは状況は変わりません。
40代だからこそ、自分から動いていく積極性が必要です。
「まずは申し込んでみるか」くらいの軽やかさで、どんどん行動してみましょう。
40代女性の婚活成功事例

ここでは、実際に40代で婚活を成功させた方々の事例をご紹介します。
あなたと同じように悩んでいた方々が、どうやって幸せを掴んだのか。
希望を持っていただけたら嬉しいです。
① 「数をこなす婚活」を卒業!戦略的に、婚活迷宮を脱出
40歳のさきさんは、かつて「数をこなす婚活」に取り組んでいました。
マッチングアプリや別の婚活塾で「とにかく多くの人に会う」という方針で活動していましたが、なかなか成果が出ませんでした。
「どんな人ならいいんだろう」と迷いながら、とりあえず会って、気になれば2回目のデートをする。
しかし、言葉にできない違和感を抱えたまま、ただ数をこなす日々が続いていたそうです。
自分の感情に意識をむけた婚活を始めたことで、「ただ会って終わり」ではなく、一人ひとりの出会いから学びを得る「戦略的な婚活」へと変化。
「この人のどこが自分と合わなかったのか」を分析し、次の出会いに活かすアプローチに切り替えました。
また、限られたお見合い時間の中で相手の本質を見抜くための質問方法など、具体的なテクニックも身につけていきました。
そして何より大切だったのは、アドバイスを「ぐさっと受け止める」姿勢。耳の痛い指摘も素直に受け入れ、自分自身を成長させていったのです。
現在の旦那さんとの出会いは、初回は「話しやすい」程度の印象だったそうですが、2回目、3回目と会ううちに「すごく楽しい」「嫌なところが本当にない」と感じるようになりました。
4回目からは深い会話も増え、自然に惹かれていったとのこと。
さきさんが特に印象的だったのは、以前なら「あれが嫌、これが嫌」と判断していたのに対し、現在の旦那さんには気になる点が見つからなかったこと。
一つだけ確認したいことがあり、それを「一生懸命伝えた」ところ、明確な答えをもらえて安心したそうです。
まだ手も繋いでいない段階で結婚を決められたことに、自分でも驚いていました。
「長くて、これから先本当に結婚できるかな」と悩んでいたさきさんですが、専門家のカウンセリングやアドバイスを通じて、一人で婚活を抱え込まずに進めていくことの大切さを実感されたようです。
② 価値観を言語化したら理想の相手が見つかった女性
婚活を始めたともこさんは、当初「仕事中心」の考え方で恋愛にも取り組んでいました。
早い段階で「仕事のように恋愛をしようとしていた」という気づきを得たものの、どうすれば良いのかわからず悩んでいたそうです。
セッションを通じて自分自身の価値観を言語化していく過程で、婚活の方向性が明確になっていきました。
ともこさんによれば、複数のお見合いを経験する中で現在の旦那さんと出会った時、まず「安心感」を強く感じたといいます。
この安心感によって「この人なら自分の価値観を話してもいいかな」と思い、2回目のデートで自分が大切にしている価値観を伝えてみたそうです。
驚くべきことに、彼は目を見開いて「これ僕の価値観だよね」と共感してくれました。「主体性」や「穏やかさ」といった価値観を共有し、初期段階から良質なディスカッションができたことで、「この人なら何があっても話ができるから一生乗り越えられる」と確信したとのこと。
その後の関係においても、価値観を言語化して伝え合うことが2人のキーワードとなり、お互いに手紙を書いたり言葉で伝え合ったりする習慣が生まれました。
もちろん2人の家庭環境や生き方は異なりますが、「穏やかさ」というホームポジションを共有することで、違いがあっても楽しく乗り越えられるとともこさんは語ります。
婚活における気づきとして、当初は「この人と結婚したら幸せにしてもらえるんじゃないか」という受け身の発想だったそうですが、現在の旦那さんとは「私が幸せにしてあげたい」という主体性を互いに持てたことが相性の良さを証明したと振り返っています。
仕事や習い事では目標達成のために何が大事かを考えていたのに、恋愛や婚活ではそれができていなかったという気づきも重要でした。
「自分の気持ちに向き合い、必要ならプロの力を借りて一歩踏み出すこと」の大切さを強調されています。
まとめ|40代女性の婚活は「現実」と「希望」の両立がカギ

40代女性の婚活は、たしかに現実的に厳しい面があります。
出会いが減り、条件が合わず、偏見に悩むこともあるでしょう。
でも同時に、実際に結婚を叶えている人も数多く存在します。
大切なのは、「現実を直視すること」と「希望を持って行動し続けること」。 この2つを両立できれば、40代でも十分に幸せな結婚を叶えることは可能です。
私も40歳で結婚できましたし、私の結婚相談所では40代で入会されて幸せな結婚を叶えた方がたくさんいらっしゃいます。
年齢は数字に過ぎません。
大切なのは、「今、私はどう感じているのか?」という自分の気持ち。
条件や年齢で頭を悩ませるのではなく、「この人といると心地いい」という純粋な感覚を大切にしてください。
あなたの今日が、”がんばる日”じゃなくても、大丈夫。
“感じる日”にしてあげてくださいね。
40代からの婚活、一緒に歩んでいきましょう。