39歳、今日恋人がいないあなたが、次の誕生日までに結婚する方法
自己理解

自己理解と婚活。どうして自分を理解することが大切なの?

hatsumi

この記事を書いた人

名前 / Name  
大城戸 飛鳥 

職業 / Occupation
自活×婚活コンサルタント

実績 / Achievements
婚活を経て2020年に結婚し、現在は東京・世田谷区在住。
全国の"理想の結婚を望む女性"の婚活サポートに情熱を注いでいます。「Love Feeling Program」第1期から8割が成婚。

「婚活がうまくいかない…」
「どんな人を選べば幸せになれるのか分からない…」

そんなお悩みを抱えていませんか?

婚活をしていると、相手の条件ばかり気にしてしまいがちですが、実は 「自己理解」 ができていないと、どれだけ理想的な相手に出会っても幸せな結婚にはつながりにくいのです。

今回は、婚活において 自己理解がなぜ重要なのか? その理由と、自分を深く知るための方法についてお伝えします。

自己理解が婚活成功のカギになる理由

婚活では、「どんな相手と結婚するか」がもちろん大切です。でも、その前に大事なのは 「自分自身をよく知ること」

なぜなら、自己理解ができていないと…

✔️ 自分の本当の望みが分からず、相手選びに迷ってしまう
✔️ 周りの価値観に流されて、本当に合わない相手を選んでしまう
✔️ 自分を偽ったまま結婚し、後から違和感を感じる

婚活がうまくいかない理由の多くは、「理想の相手が見つからない」ことではなく、「自分が本当に求めているものが分かっていない」ことにあります。

では、自己理解とは具体的にどんなことを指すのでしょうか?

自己理解のポイント:あなたはどんな人?

自己理解とは、単に「自分の性格や好みを知る」ということだけではありません。

それは、自分の内側に湧き上がる「フィーリング(感情・感覚)」に耳を傾け、大切にすることから始まります。

Love Feelingメソッドでは、フィーリングは「自分自身を理解するためのセンサー」だと考えます。このセンサーを活用することで、本当の自分が見えてきます。

では、具体的にどう自分と向き合えばいいのでしょうか?

① 自分のフィーリングを受け入れる

✔️「こんな気持ちになるなんてダメだ」と否定せず、すべての感情を大切にする
✔️ 婚活で感じる不安、焦り、モヤモヤも、あなたの大切な一部
✔️ 「〇〇すべき」という考えより、「今、どう感じているか」を優先する

② 価値観を言語化する

✔️ あなたが人生で大切にしていることは何?(例:「穏やかさ」「自由」「挑戦」)
✔️ どんな状態のときに「一番いい状態」だと感じる?

③ 自分の行動パターンを理解する

✔️ 恋愛や人間関係で繰り返してしまうパターンはある?
✔️ 過去の経験が、今の自分の選択にどう影響している?
✔️ 「こうあるべき」という思い込みで、本当の気持ちを押し殺していることは?

婚活となると特に、私たちは無意識のうちに、「相手がどんな人か」ばかりに意識を向けがちです。

しかし、婚活で本当に大切なのは、「その人と一緒にいるときの自分がどう感じるか」を理解すること。

自分のフィーリングに正直になれば、「この人といると自然体でいられる」「この人と話すと心が軽くなる」といった、本当に相性の良い相手が見えてきます。

そして、自分を深く理解することで、「自分はこういう人間だから、こういう人と一緒にいると幸せになれる」という確信が生まれるのです。

自己理解を深める3つの方法

3. 自己理解を深める3つの方法

自分自身を深く理解するには、日々のちょっとした習慣が大きな変化をもたらします。

Love Feelingメソッドから学んだ、効果的な3つの方法をご紹介します。

① フィーリングノートをつける

自分の感情を「見える化」することが、自己理解の第一歩です。

  • 毎日、その日に感じたフィーリング(感情・感覚)を書き留める
  • 「嬉しかったこと」「モヤモヤしたこと」「不安に感じたこと」など、どんな感情も否定せず記録する
  • 特に婚活中の出来事(お見合い、デートなど)で感じたことは詳しく書いてみる

ノートをつけ続けると、自分の感情のパターンや、何に反応しやすいかが見えてきます。

「この人と会った後はいつも元気になる」「あの人と話すといつも疲れる」といった気づきが、相手選びの大きなヒントになります。

② 心の仕組みを理解する

私たちの感情は「事実→フィルター→意味づけ→フィーリング→行動→現実」という流れで生まれています。

  • 婚活でモヤモヤした時、「何があって(事実)」「どう解釈して(意味づけ)」「どう感じたか(フィーリング)」を分解してみる
  • 「彼は連絡をくれない」という事実に対して、「忙しいのかな」「興味がないのかな」など、自分がどんな意味づけをしているか観察する
  • 過去の経験が現在の判断にどう影響しているかに気づく

この分析を繰り返すことで、自分の思考パターンや無意識の思い込みが見えてきます。

「実は私、親の離婚経験から、パートナーに〇〇を求めているのかも」といった気づきが、婚活の大きな転機になることもあります。

③自分の価値観を言語化する

あなたが人生で大切にしている価値観を明確にすることで、理想のパートナー像が見えてきます。

  • 「私が人生で大切にしていること」を5つ挙げてみる(例:「穏やかさ」「好奇心」「ユーモア感覚」「大局観」「中庸」など)
  • 幸せを感じる瞬間、心地よく感じる状態を具体的に言葉にしてみる
  • 「こんな結婚生活を送りたい」という理想の状態を、自分の感覚を軸にイメージしてみる

価値観が明確になると、「この人と一緒にいると、自分の大切にしている○○が満たされる」と感じられる相手が見えてきます。

これらの方法は、一度やって終わりではなく、継続することで効果を発揮します。日々の小さな気づきが積み重なって、やがて「自分らしさ」という大きな軸になっていくのです。

自己理解が深まると、婚活で出会う相手に対しても「この人と一緒にいると、自分はどう感じるか」という本質的な視点で選べるようになります。

それが、長く幸せな結婚への近道なのです。

自己理解が深まると、理想の結婚が叶いやすくなる理由

自己理解が深まると、婚活の風景が一変します。

それは単に「良い人に出会いやすくなる」というだけではなく、あなたの人生そのものが変わるような体験なのです。

① 本当の自分を受け入れることで、魅力が輝き始める

自己理解が深まると、ありのままの自分を受け入れられるようになります。

すると不思議なことに…

  • 仕事バージョン、婚活バージョンといった「演じ分け」がなくなり、自然体の自分になれる
  • 自分の多面的な魅力(強さと弱さ、頑張り屋と甘えん坊など)を統合できる
  • 周囲からは「最近キラキラしてる」「可愛くなった」と言われるように

Love Feeling Program卒業生たちは、自分のフィーリングを大切にするようになってから「自分らしくいられるようになった」と感じ、周囲からも変化を指摘されるようになりました。

あわせて読みたい
【成婚者の声】婚活歴4年の37歳女性が4か月でDNAレベルで愛される運命のパートナーと結婚
【成婚者の声】婚活歴4年の37歳女性が4か月でDNAレベルで愛される運命のパートナーと結婚

この「自分が自分を認める」状態こそが、相手にとっても魅力的に映るのです。

② 相手の本質を見抜く目が養われる

自分自身を深く理解できるようになると、相手の本質も見抜けるようになります。

  • 「年収」「職業」「見た目」といった表面的な条件ではなく、価値観や人柄で相手を選べる
  • 「ある」部分に目を向けられるようになり、相手の良さを自然と発見できる
  • 「この人とならどんな結婚生活が送れるか」を具体的にイメージできる

婚活当初は「コンプレックスホルダー」だった方も、自己理解を深めることで、パートナーと素直にコミュニケーションを取れるようになりました。

あわせて読みたい
夜景スポットで、片膝ついて箱パカップロポーズ♡
夜景スポットで、片膝ついて箱パカップロポーズ♡

関係性がどんどん良くなり、本来なら見逃していたかもしれない「運命の相手」に気づけるようになるのです。

③ 決める力が身につく

自己理解が深まると、婚活における様々な場面で「決める力」が発揮できるようになります。

  • 「この人と会ってみたい」「交際を始めたい」「結婚したい」という決断ができる
  • 断るべき相手は早めに断り、可能性のある相手に集中できる
  • 「運命の相手」に出会ったとき、迷わず「この人だ!」と確信できる

「自分が本当に住みたい場所」に確信が持てるようになったり、「相手の存在自体を愛せる」ようになったりすることで、人生の重要な決断を自分軸でできるようになります。

あわせて読みたい
【成婚者の声】フィーリングを大切にした38歳女性、心のコンパスが運命の男性に導いてくれた成婚ストーリー
【成婚者の声】フィーリングを大切にした38歳女性、心のコンパスが運命の男性に導いてくれた成婚ストーリー
あわせて読みたい
【成婚者の声】一人で生きていこうかなと思っていた39歳女性の素敵な結婚物語
【成婚者の声】一人で生きていこうかなと思っていた39歳女性の素敵な結婚物語

④ 結婚後も愛を育み続けられる

自己理解の最大の恩恵は、結婚後の生活にも現れます。

  • 自分の気持ちを素直に伝えられるので、小さな誤解が大きな問題に発展しにくい
  • 相手の言動に振り回されず、自分の軸を保ちながら関係を育める
  • 「終わらない愛」を現実のものとして体験できる

「結婚すれば幸せになれる」と思っていても、自己理解がないままだと、やがて「この人で正解だったのか」という疑問が湧いてくることも。

しかし、自分が本当に求めるものを知った上で選んだパートナーなら、長く深い愛を育んでいけるのです。

自己理解は、婚活という「点」だけでなく、その後の人生という「線」全体を豊かにしてくれます。

だからこそ、急いで結婚相手を見つけようとするより、まずは自分自身との対話の時間を大切にしてみてください。

それが、あなたの「次の誕生日までに結婚」という願いを、最も確実に叶える道なのです。

まとめ:婚活の前に、まずは「自分を知ること」から

婚活に真剣に取り組んでいるのに結果が出ない…

そんなとき、多くの方は「出会いの場を増やす」「もっと外見を磨く」と、外側に目を向けがちです。

しかし、本当に必要なのは、内側への旅なのかもしれません。

フィーリングを愛することは、自分自身を愛すること

Love Feelingメソッドの核心は、自分のフィーリング(感情・感覚)を大切にすることが、自分自身を愛することにつながるという発見です。

  • 嫌だと感じたら「嫌だ」と認める勇気を持つ
  • 楽しいと感じたら、心から楽しむ許可を自分に与える
  • どんな気持ちも「それもあり」と受け止められる自分になる

自分のフィーリングを否定せず、大切に扱うことで、あなたは少しずつ「自分軸」を取り戻していきます。

すると不思議なことに、婚活における様々な選択が明確になり、迷いが減っていくのです。

自分を愛せるようになると、人を心から愛されるようになります。

自分を愛せるようになると、心から愛されるようになります。

自分を大切にできるようになると、他者からの愛も自然と受け取れるようになります。

  • 「この人に愛されて当然」という思い上がりではなく
  • 「自分は愛される価値がある」という健全な自己肯定感が生まれる
  • 相手の愛情表現を素直に受け取れるようになる

過去の傷から「相手の足りない部分」に目を向けていた方も、自己理解を深めることで「相手の存在自体を愛せる」ようになっていきます。

婚活の本質は、「人探し」ではなく「自分探し」

婚活とは、単に良い人を見つけることではありません。

それは、自分自身と深く向き合い、本当の自分を発見し、自らの人生をつくること。

婚活で意識したいこと
  • 婚活で出会う一人ひとりが、自分を映し出す鏡となる
  • うまくいかない経験も、自己理解を深める貴重な機会
  • うまくいかない経験も、自己理解を深める貴重な機会
  • 自分軸で生きる力を身につければ、結婚後も幸せな関係を築ける

婚活で苦労している今の時間は、決して無駄ではありません。

それは、あなたが「本当の幸せ」を手に入れるための大切な準備期間だから。

次の誕生日には、最高の贈り物を

今日から、少しだけ「自分のフィーリングに耳を傾ける時間」を作ってみませんか?

フィーリングノートをつけたり、婚活で感じた違和感の理由を探ったり…そんな小さな一歩から始めてみてください。

そうして少しずつ自分を理解し、愛していくことができれば、あなたの次の誕生日には「人生のパートナーとの幸せな結婚」という最高の贈り物が待っているかもしれません。

次の誕生日までの日々が、自分自身との素敵な対話の時間となりますように。

あなたらしい幸せな結婚を、心から応援しています。

次の誕生日をパートナーとすごす!

婚活実践ガイド

婚活に役立つ濃厚情報を毎日お届け!
あなたの婚活をメルマガで
サポートします!

最新!次の誕生日までに
人生のパートナーと出会える
婚活ロードマップ&解説動画
プレゼント中🎁

記事URLをコピーしました